フリーワード検索

キーワード検索履歴

検索したキーワードを最大100件保存でき、リンクをクリックするとそのキーワードで検索できます。
また不要なキーワードは「ゴミ箱」ボタンで削除できます。

  • {{ number }}
TOPICS

RMP Racing R25 Plus 18x7.5 50 100x5 DTS + DUNLOP DIREZZA DZ102 215/40R18 89W XL

サマータイヤ+ホイール/18インチ/スポーツ
お取り寄せ商品 送料無料 4本セット組込料込 ※工賃に車両への脱着料は含みません。
4本タイヤセット価格
200,800円 (税込)
送料無料 (沖縄・離島・個人宅への配送を除く)
数量:
在庫:
15セット
倉庫状況:
北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
:倉庫には十分在庫がございます
:倉庫の在庫が残り少なくなってきております
×
:倉庫に在庫がございません
※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。


■ホイールについて
RMP Racing R25 Plus 18x7.5 50 100x5 DTS

■RMP Racing R25 Plus(アールエムピーレーシング アールニーゴープラス) DTS(ディープチタンシルバー) 
対角線上にスポークを構成し、応力バランスに優れた2×5スポーク。センターパートには、軽量化のため肉抜き加工を実施。これによりナットホール部を軽量化することで、より運動性能を高めます。デザインだけでなく、スポークステッカーも一新。ストロボラインを施し、ホイールの回転がより可視化されることで、アグレッシブなデザインを演出します。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。

【製造国】

■タイヤについて
DUNLOP DIREZZA DZ102 215/40R18 89W XL

■世界的大手タイヤメーカーDUNLOP(ダンロップ)。 1909年に日本でゴム製品の製造を開始し、1913年には日本初となる自動車用タイヤを製造しました。 ハイドロプレーニング現象の解明や新技術の開発など、 常に利用者へ安全を提供するために惜しみない努力を傾注しています。

■DIREZZA DZ102(ディレッツァ DZ102)は、DZ102専用のコンパウンドが採用されており、ドライ&ウェットで優れたグリップ性能を有していますが、それだけではなく、パターンノイズを低減した新パターンを採用することで、グリップ性能だけでなく、静粛性能も向上しています。

■【製造国】インドネシア

タイヤタイプ スポーツ 回転方向あり XL・RDF規格
オススメ車種 Compact.gif Sports.gif Sedan.gif MiniVan_Wagon.gif
ホイールスペック
ブランド名 RMP Racing R25 Plus
インチ

ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm

18インチ
リム幅

ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5)

7.5J
インセット

リムの中心から取り付け面までの距離

50mm
P.C.D.

ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略

100mm
ホール数

ボルトの穴数

5穴
ハブ径

ホイール裏の中心にある円形の直径

67.1mm
ボルト径

ボルト穴の直径

M12
ボルト座

ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など)

60度テーパー座
ホイール規格

「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。
「JWL-T(商用車)」は、国土交通省が定める「トラック及びバス用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。
「VIA」は、第三者機関である一般財団法人日本車両検査協会による確認試験を行い、JWTC(自動車用軽合金製ホイール試験協議会)規定に適合していると認定・登録された製品に付されるマーク。

VIA,JWL規格
タイヤスペック
ブランド名 DUNLOP
パターン名 DIREZZA DZ102
タイヤサイズ 215/40R18 89W XL
インチサイズ 18インチ
外径 629mm
タイヤ幅 215mm
推奨リム幅 7.5J
XL規格 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。
適合車種一覧を見る

こちらの一覧はあくまで目安となります

トヨタ

ウィッシュ CBA-ZNE14G DBA-ANE10G DBA-ZGE20G DBA-ZGE21G DBA-ZGE25G DBA-ZNE10G UA-ANE10G UA-ZNE10G UA-ZNE14G
カローラ 3BA-NRE210 3BA-ZRE212 5BA-MZEA17 6AA-ZWE211 6AA-ZWE214 6AA-ZWE215 6AA-ZWE219
カローラ ツーリング 3BA-NRE210W 3BA-ZRE212W 5BA-MZEA17W 6AA-ZWE211W 6AA-ZWE214W 6AA-ZWE215W 6AA-ZWE219W
プリウス DAA-NHW20 DAA-ZVW30 DAA-ZVW30(G'S) DAA-ZVW30(L) DAA-ZVW50 DAA-ZVW51 DAA-ZVW55 ZA-NHW20
プリウス PHV DLA-ZVW35 DLA-ZVW52

スバル

インプレッサ CBA-GH8 DBA-GDC DBA-GDD DBA-GH2 DBA-GH3 DBA-GH6 DBA-GH7 LA-GD2 LA-GD3 TA-GD9
インプレッサ XV DBA-GH2 DBA-GH3 DBA-GH6 DBA-GH7
インプレッサ スポーツ DBA-GP2 DBA-GP3 DBA-GP6 DBA-GP7
インプレッサ スポーツワゴン DBA-GGC DBA-GGD LA-GG2 LA-GG3 TA-GG3 TA-GG9
レガシィ B4 BE5(純正15インチ) BE5(純正16インチ) BE5(純正17インチ) BE9 BEE
レガシィ ツーリングワゴン ABA-BP5 CBA-BP5(2.0GT) CBA-BP5(2.0i) CBA-BPE DBA-BP9 DBA-BPE TA-BP5
装着可否のお問い合わせ
タイヤ総合評価:25件
4.52
ホイール総合評価:0件
DIREZZA DZ102のレビュー
ドライ性能
4.8
ウェット性能
4.6
高速性能
4.8
静粛性
4.3
乗り心地
4.4
ライフ・耐久性
4.5
燃費性能
4.5
ryu k
評価:
5.0

内側の溝が減っていたので購入、新車時ダンロップDZ101 よりロードノイズが無くなり静かになった気がします。 装着してまもない為、性能面はわかりませんが、 ダンロップなので、安心です。

マサミ
評価:
4.6

履いていたポテンザがもう残り2〜3ミリくらいしか山が残っておらず、雨の日はハイドロプレーンに怯えながらの運転だったので、梅雨入り前に購入を決断しました。 ・ポテンザが高すぎる ・ハイグリタイヤだとノーマルの足廻りには悪影響な気がする ・サーキットには行かないので公道でのドライ/ウェットのバランスが取れているタイヤが欲しい ・ロードノイズが少ないタイヤが欲しい 以上の点から、カジュアルスポーツクラスのタイヤを検討しており、いろいろ情報を頼りに導き出したのがこちらのダンロップDZ102でした。 比較対象が型落ちのポテンザのため、正確な比較レビューができませんが.... ノーマルBRZで公道ならば、コレくらいのグリップがあれば十分かと思います。 止めるときも曲がるときも、ポテンザほどの食らいつき感はありませんが、いざというときに踏ん張れないエコタイヤなんかとは安心感が違います。 本日、ドカ降りの雨の中で高速走行をしておりましたが、よほど危険な速度域で突っ込まない限り、ウェット路面の高速コーナーも無理なく曲がっていける印象でした(さすがに過信は禁物ですが) ロードノイズに関しては、お世辞にも静かといえるものではないと前情報で聞いていました。 ただ、交換前に履いてたポテンザが「ゴゴゴゴゴ」「ドドドドド」とホイールバランスを疑うくらいにうるさかったので感覚がバグったのか、めちゃくちゃ静かに感じます(笑) 排気音が非常によく聞こえるようになりました。 ノーマルBRZと前述にありますが、マフラーだけは社外品に交換して結構イイ音させてますので、コレはうれしい変化! お値段も215/40R18で一本あたり13,590円と、かなりリーズナブルな値段帯です。 あとはある程度の耐久性があればですが、さすがにこれは履き替えて二週間程度じゃあわからないですね。 2年くらいを目処に硬化してくると聞きましたが、クルマのタイヤは消耗品だということを考えると、このコスパで2年も持てば十分な気もする.... 乗り心地は大して気になりません。 走りに特化してるワケではない車で、何がしたいのかよくわからん扁平率にしない限りは大丈夫でしょう! あと性能とは関係ないけど、トレッドパターンもカッコいい。 コレも購入に至る要素の一つでした。 以上、ダンロップDZ102に履き替え約て二週間、約1000キロほど走ったレビューでした。 馬力上げたり走行会に参加するようになったりしない限りは、次回もこのタイヤを選ぶかと思います。 タイヤの汚れについての感想もいくつか見られますが、そこはもうご自身のお手入れでなんとかしましょう!

こいち
評価:
4.6

前回2本購入、今回も2本購入しました。 主に街乗りでたまにワインディングロードを走ります。 ドライ、ウエットでも安定のグリップデス。 少し減ってくると多少ロードノイズが出ますが、まぁ気にならない程度。 概ね気に入ってます。 アジアンタイヤばっかり履いてたので、原産は他国ですが日本ブランドなので安心感は違いますね。

この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。

最近チェックした商品

中古車情報 グーネット中古車 タイヤ公正取引協議会会員です
AUTOWAY LOOPでのタイヤの買い方 AUTOWAY LOOPで購入したタイヤの取付店をお探す! マッチングや商品についてもっと知りたい
PAGE TOP
現在、
を取付店に選択しています。
×