Verthandi PW-S8 14x5.5 43 100x4 METALLIC GRAY + NANKANG ESSN-1 185/60R14 82Q スタッドレス
- 在庫:
- 残り 2セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:△ 東海:× 九州:×
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
Verthandi PW-S8 14x5.5 43 100x4 METALLIC GRAY
■Verthandi PW-S8(ヴェルザンディ ピーダブル・エスエイト) METALLIC GRAY(メタリックグレー)
オールラウンドなデザインで幅広い車種にマッチします。
主張しすぎない8本スポークを採用し、飽きのこないスタイルに仕上げました。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
Verthandi(ヴェルザンディ)について
■タイヤについて
NANKANG ESSN-1 185/60R14 82Q スタッドレス
■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)は、1959年創業。
常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。
世界180ヶ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
■ESSN-1(イーエスエスエヌワンは、強力な氷雪上性能を発揮するスタッドレスタイヤです。トレッド面の材質に天然カーネルパウダーを使用する事で、氷上での摩擦力を強め、冬季のあらゆる路面で優れた性能を発揮し、コーナリング性能、直進安定性、快適性にも優れています。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側にはOUTSIDE、内側にはINSIDEと刻印があります。OUTSIDEが車両に対して外側になるように装着してください。右用左用の設定はありません。
■【製造国】台湾
NANKANG(ナンカン)について
タイヤタイプ |
---|
ブランド名 | Verthandi |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
14インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
5.5J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
43mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
100mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
4穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
67.0mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | NANKANG |
---|---|
パターン名 | ESSN-1スタッドレス |
タイヤサイズ | 185/60R14 82Q スタッドレス |
インチサイズ | 14インチ |
外径 | 578mm |
タイヤ幅 | 189mm |
推奨リム幅 | 5.5J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
サクシード ワゴン | CBA-NCP58G CBA-NCP59G DBA-NCP58G DBA-NCP59G UA-NCP58G UA-NCP59G |
---|---|
プロボックス ワゴン | CBA-NCP58G CBA-NCP59G DBA-NCP58G DBA-NCP59G UA-NCP58G UA-NCP59G |
- タイヤ総合評価:300件
-
- ホイール総合評価:15件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
- 氷雪上性能
-
中古のDBA-GP7に付属していた冬タイヤのホイールが何とインチダウンの225/60R16だった。 しかし困った事に、ネットで検索かけても殆ど流通していないサイズのタイヤだった。 あるのはCOOPERとNANKANGのタイヤでCOOPERが安かったが、中国製でゴムが硬く寒冷地向けではないレビューを見てNANKANGに決めることにした。 国産大手メーカーのタイヤを量販店正規ルートで取り寄せると2~3倍の出費が嵩み、斜陽ニッポンの工業製品に見切りを付けてIT大国の台湾製に賭けてみることにしたのだ。 如何にブリザックが優秀でもコスパが悪過ぎるし、8年経過したブリザックに見切り付けたわけである。 調達したタイヤを近所のENEOSで交換して貰い、寒冷地で豪雪地帯の石狩管内を一週間乗ってみたが寧ろ国産よりも乗り心地もマイルドでグリップも申し分なかった。 8年落ちのブリザックで散々バックでの車庫入れの際に後輪が空転し難渋したのが一気に解消でき、XVのトルク不足の疑惑も同時に解消できとても満足だった。 まだ高速道路を試してないので高速性能の評価はできないが、こと北海道での日常生活では何ら問題のないレベルのタイヤであると太鼓判を推したい。 耐摩耗性も確認できたら、夏タイヤもNANKANGを検討しておきたい。 IT大国の台湾の工業力を侮らず高く評価されるべきであると断言しよう。
北海道(ド田舎)で4シーズン使いました 毎日通勤に、隣町のスーパーやホームセンター(20km)に買い物と、結構な距離を走ったのですが、3年目までは圧雪、ブラックどちらも滑らなかったです、社用車で履いてる国産超有名メーカーのスタッドレスと比べても遜色なかったです、今シーズンはさすがに怪しい場面もありましたが、法定速度内であれば全く問題ありません、次もナンカンにします! 保管は室内クローゼットでした
- カラー
-
- デザイン
-
自宅から車で2分程の所にあるエネオス早島店に直接タイヤセットを送って貰いエネオス早島店の担当者と日時を打ち合わせて今日6日に取り付けて貰いました。作業時間が早くて良かったです。次回はサマータイヤを来年の春に頼むつもりです。
値段と見た目はいいと思いました。 好きです。
値段もお手頃で、デザインも良い感じです。 車種に合わせたホイールサイズの確認もサイト上ですぐに検索できたのでとても楽でした。
車種から商品を検索します
去年11月中旬に装着して3月末までの約4か月、3500k走行しての感想です。今シーズンは降雪量が多く、高速路を含むあらゆる条件下での走行になりました。 一番大切な氷雪上性能は文句なしにグッドでした。仙台市北西部の丘陵地に住んでいる私は、何処に行くにも上り下りになりますが全く不安になりませんでした。昨シーズンまで使っていたD社のWMを遥かに超えるスペックを実感しました。切り始めの乏しい設置感や「ふわふわ感」は柔らかいスタッドレスタイヤの宿命なので仕方ありません。その割には静かで良好な乗り心地でした。法定速度内での走行なので、ドライ・ウェット共全く問題は有りませんでした。高速走行でも普通に走りましたし、チェーン規制の磐越道を走って会津若松にも行きましたが、何の問題も無く拍子抜けする程快適でした。燃費に関しては、D社WMより若干悪いかも知れません。ただ、降雪量や路面状況や気温等が違いすぎる為 一概には比較出来ないとも思います。耐久性に関しては、氷上性能との裏返しで3シーズンまで使えたらラッキーでしょうね。他社のタイヤと比べ、高コストパフォーマンスなので、減ってきたら また購入すれば良い事ですからね・・・ とにかく、予想以上のパフォーマンスにとても満足でしたし うれしく思います。