Verthandi YH-M7V 15x6.0 43 100x5 METALLIC GRAY + DAVANTI DX390 205/55R15 88V
- 在庫:
- 7セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:△
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
Verthandi YH-M7V 15x6.0 43 100x5 METALLIC GRAY
■Verthandi YH-M7V(ヴェルザンディ ワイエイチ・エムセブンブイ) M/G(メタリックグレイ)
メッシュデザインの王道。オーソドックスなデザインと幅広いサイズラインナップが相まって、多種多様なお車にマッチします。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
Verthandi(ヴェルザンディ)について
■タイヤについて
DAVANTI DX390 205/55R15 88V
■DAVANTI(ダヴァンティ)は、イギリスのタイヤブランドです。専門的なエンジニアが高度な製造プロセスと走行テストにより、安全で快適なドライブを実現するタイヤを研究・開発しています。
■DX390(ディーエックスサンキュウマル)は、排水性に優れ、雨天のハンドリングに定評があります。非対称のトレッドデザインが熱効率と走行ノイズを最小限に抑え、快適なドライブを提供します。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
DAVANTI(ダヴァンティ)について
タイヤタイプ |
---|
ブランド名 | Verthandi |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
15インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
6.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
43mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
100mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
67.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | DAVANTI |
---|---|
パターン名 | DX390 |
タイヤサイズ | 205/55R15 88V |
インチサイズ | 15インチ |
外径 | 607mm |
タイヤ幅 | 214mm |
推奨リム幅 | 6.5J |
以下よりお問い合わせください
装着可否のお問い合わせ- タイヤ総合評価:81件
-
- ホイール総合評価:11件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
タイヤ交換にあたり再びDAVANTIのDX390を4本購入。スムーズに購入から交換まで早く出来て助かります。 タイヤの感想としては前回と同じく街乗りから高速走行まで安心して使えるタイヤだと個人的には言えると思います。ラフな使い方をしない限りは ちょっと峠を流すくらいまでならOKだと思います。 コストパフォーマンスが高い良いタイヤです。迷ってる方がいらっしゃるなら 一度検討するに値するタイヤです。
セリカZZT231にダヴァンティDX390 205/55/15を装着。前回も取り付けたので合わせてレビューを書きます。 交換前のナンカンNS2との比較です。ドライ、ウエットともダヴァンティDX390が上回ってる感じです。スポーツタイヤとは謳ってはないですが遜色なくバランスが高いタイヤだと思います。静粛性は段違いに良い印象を受けました。 デザインも良くコストパフォーマンスが高いので オススメのタイだと思います。
- カラー
-
- デザイン
-
迅速な発送有難うございました。 面識がなくともこのような対応に感謝しております。
意外とカッコよかった! スタッドレスタイヤ用のホイールとして、タイヤとセットで購入しました。 車種からの検索で適合商品をチョイスしたので、商品には全く問題ありません。 性能は素人のため、良し悪しは分かりかねますが、デザインには満足です。 18インチを購入しましたが、サイズ感もあってか映えるのが気に入りました。 恐らく多種多様な車種にマッチするよう絶妙な設計にもなっているのかなと素人ながらにも思わされますが、買って良かったと思える商品でした。
写真ではつや消しに見えたが、実物はしっかり光沢あり。 色も実物が若干濃い。 どっしりした感じで気に入りました。
車種から商品を検索します
○ロードノイズ かなり静かになって驚いた。高速道路を巡航していてもロードノイズを意識しない。 ○振動、突き上げ タイヤそのものが柔らかめなのか、サイドウォールがしなやかなのか、路面のギャップを吸収しているため、振動、突き上げがマイルドになった。 ○ブレーキ性能 ヒール・アンド・トゥをしながら強いブレーキをしても、タイヤの接地感がしっかりしていて安全な減速ができる。 ○縦方向のグリップ 乾燥路面では、1速のクラッチミートを急に行ってもホイールスピンせずに加速する。 減速性能も同様で、しっかりブレーキを踏んでも不安感なく停まることができる。 湿潤路面では、急発進こそ多少のホイールスピンが発生するものの、よほどのスポーツ走行でもない限りは安全に加速できる。 減速時のグリップは良好で、雨の路面でもいつも通りの減速ができる。 ○横方向のグリップ FFで190PSのスペックがあるセリカは、アクセルワークを伴いながらカーブを抜けることがあるが、全く問題なくグリップする。 峠道のような、急勾配を伴うカーブでも同様。 タイムアタックでもしない限りは、グリップレベルに問題を感じないし、通常の公道での走行の場合は不安感を全く意識しないしっかりとしたグリップレベルがある。 湿潤路面でも、当然横方向の限界は下がるが、通常の運転においては全く問題なくグリップする。 ○燃費性能 スポーツカーなのであまり燃費を意識してもいけないが、転がり抵抗感が少なく、スペック的にも低燃費タイヤなのでハイグリップタイヤと比べれば良好な燃費である。 ○ライフ FF車の宿命であるが、フロントタイヤの減りが目立つが、タイヤの単価そのものがかなり安いのでコストパフォマンスは優れると思う。 ○その他 サイドウォールが柔らかいのか、ふわっとした感触があるので、空気圧を15%程度高くしている。 特に、FF車なのでフロントタイヤへの荷重を感じるので、フロントタイヤはより空気圧を高くしている。 そうするとタイヤが走行中ぐっと潰れる感じが無くなったが、しなやかさはあるので突き上げの快適さは問題ない。