Verthandi YH-S25V 15x6.0 38 114.3x5 METALLIC GRAY + DAVANTI ALLTOURA 195/65R15 91V
- 在庫:
- 残り 2セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:× 東海:× 九州:△
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
Verthandi YH-S25V 15x6.0 38 114.3x5 METALLIC GRAY
■Verthandi YH-S25V(ヴェルザンディ ワイエイチ・エスニジュウゴブイ) M/G(メタリックグレイ)
リムフランジに向けて枝分かれした独創的なメインスポークとサブスポークが立体感のあるデザインを実現。幅広いサイズラインナップで多種多様なお車にマッチし、お車の存在感を強めます。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
Verthandi(ヴェルザンディ)について
■タイヤについて
DAVANTI ALLTOURA 195/65R15 91V
■DAVANTI(ダヴァンティ)は、イギリスのタイヤブランドです。専門的なエンジニアが高度な製造プロセスと走行テストにより、安全で快適なドライブを実現するタイヤを研究・開発しています。
■ALLTOURA(オールトゥーラ)は、夏タイヤと冬タイヤの主な技術的特徴をバランス良く兼ね備え、あらゆる天候で一貫した性能を発揮するオールシーズンタイヤです。変化し続ける天候条件にシームレスに対応するよう設計されているため、都市向けの小型車からSUVまで、どんな車両でも高い制御能力をドライバーに提供します。
※スノーフレークマークの表記があり、冬用タイヤ規制にも対応可能です。
■【製造国】中国
DAVANTI(ダヴァンティ)について
タイヤタイプ |
---|
ブランド名 | Verthandi |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
15インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
6.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
38mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | DAVANTI |
---|---|
パターン名 | ALLTOURA |
タイヤサイズ | 195/65R15 91V |
インチサイズ | 15インチ |
外径 | 635mm |
タイヤ幅 | 201mm |
推奨リム幅 | 6.0J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
アルテッツァ | GXE10(純正15インチ) SXE10(純正15インチ) |
---|---|
オーリス | DBA-NRE185H DBA-NZE151H DBA-NZE154H DBA-NZE181H DBA-NZE184H DBA-ZRE152H DBA-ZRE154H DBA-ZRE186H |
カローラ ルミオン | DBA-NZE151N DBA-ZRE152N DBA-ZRE154N |
クラウン ロイヤル | GS171 JKS175 JZS171 JZS173 |
ホンダ
アコード ワゴン | ABA-CM3 DBA-CM1 DBA-CM2 LA-CM3 UA-CM2 |
---|---|
インテグラ | DC5(標準キャリパー・タイプR除く) |
ストリーム | RN1 RN2 RN3 RN4 |
日産
シルフィ | DBA-TB17 |
---|---|
プリメーラ | UA-QP12 UA-TNP12 UA-TP12 |
マツダ
アテンザ セダン | GG3P GGEP |
---|
- タイヤ総合評価:84件
-
- ホイール総合評価:10件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
個人タクシーです。年間走行距離は平均約45000kmですが、オートウェイさんから販売しているタイヤはどのメーカーを装着しても満足しています。 他の個人タクシーにアジアンタイヤをどんどん薦めています。 これからもリピートを続けます (要望)=オールシーズンタイヤの種類を増やして下さい。 2025年1〜3月にはハイエースに乗り換えますので宜しくお願い致します。
送迎車二台に使用、月に1800㎞走り半分は満車状態です。北関東内陸部で降雪は数回あるか、市街地から山岳部迄の走行エリア、運転者は複数入れ替わります。装着後に粉雪、シャーベット状の数センチ積雪あり、普通の運転するにスタッドタイヤと遜色なく、燃費の変化、腰砕け感もなく十分な性能です。二シーズン持てばコスパ最高です。
- カラー
-
- デザイン
-
デザインの良さはもちろん、スムーズな発送と対応に非常に満足してます。
デザインが良いと思う。
リーズナブルなのに素晴らしいクォリティ大満足です。
車種から商品を検索します
Michelin Primacy 4 195/65R15 91Vからの履き替え。 大阪なのでスタッドレスにするにはコストが気になり、ノーマルでは、年に何回か行きたいスキー場に行かなかったので、オールシーズンタイヤしました。 2ヶ月ほど経ちますが今のところ、快適で以前のタイヤと遜色なく使えています。 スキー場にはこれだけでは心許ないのでスノーソックスも購入。 レビューで空気圧が250khpと書いてあるのでコンプレッサーで月一回チェックしています(減るのを見越して260khpに設定) ネットには10%ほど高めの方がいいと書いていますが280khpくらいにした方がいいのでしょうか? それとも250khpでこまめにチェックした方がいいのでしょうか。