FINALIST FZ-S5 14x5.5 45 100x4 MBR + HIFLY HF201 185/60R14 82H
- 在庫:
- 3セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:×
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
FINALIST FZ-S5 14x5.5 45 100x4 MBR
FINALIST FZ-S5(ファイナリスト エフゼット エスファイブ) MBR(マットブロンズ)
ホイール全体のボリューム感をアップさせる立体的なディスクデザインが織りなす躍動感溢れるスポークホイール。5スポークデザインが、よりスポーティーさを演出してくれます。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
FINALIST(ファイナリスト)について
■タイヤについて
HIFLY HF201 185/60R14 82H
■高次元な品質とコストパフォーマンスの両立を実現し、北米、ヨーロッパをはじめ世界各国で販売されている人気ブランドHIFLY(ハイフライ)。
アメリカ合衆国運輸省の認定規格であるDOTをはじめ、欧州など各国の基準、規定に合格しています。
■HF201(エイチエフニーマルイチ)は、静粛性に加え、転がり抵抗や耐久性にも配慮して設計されていますので、快適なドライビングだけでなく、環境にも優しいコンフォートタイヤです。
■【製造国】中国
HIFLY(ハイフライ)について
タイヤタイプ |
---|
ブランド名 | FINALIST |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
14インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
5.5J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
45mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
100mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
4穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
67.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | HIFLY |
---|---|
パターン名 | HF201 |
タイヤサイズ | 185/60R14 82H |
インチサイズ | 14インチ |
外径 | 578mm |
タイヤ幅 | 189mm |
推奨リム幅 | 5.5J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
サクシード ワゴン | CBA-NCP58G CBA-NCP59G DBA-NCP58G DBA-NCP59G UA-NCP58G UA-NCP59G |
---|---|
プロボックス ワゴン | CBA-NCP58G CBA-NCP59G DBA-NCP58G DBA-NCP59G UA-NCP58G UA-NCP59G |
- タイヤ総合評価:149件
-
- ホイール総合評価:6件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-
1992年式NA6CEユーノスロードスター32年目、 栃木から鹿児島までのロングドライブ準備に装着しました。 歴代のBridgestone, Yokohama, Nankang (いずれもエコ系)との比較報告ですけど。 まあ、かなり前のタイヤの正確な記憶はありませんので 3500km, 全天候、全速度域を走ってみての印象・感想です。 ドライ性能・ロードノイズは以前のタイヤと比べて遜色なし。 ウェット性能も、台風の豪雨の山岳・高速道路ともに問題なし。 従来のタイヤよりも硬くはないが、 コーナリングで腰砕けになることもないので コーナーリングも安定し乗り心地も良好。 燃費性能は従来のブランドのエコタイヤと同等。 お値段を考えると、コスパ良好ですね。
HIFLY HF201の感触ですが、コスパ的に悪くないです。外観は肩形状は丸目、無精ひげとバリは多めです。走行音はそんなにうるさく感じませんでした。ちょっと無理すると景気よく鳴きます。 1本3000円台のタイヤゆえ高望みはしませんでしたが街乗りは直進安定性が強めで運転が楽。その分切り始めの反応が少し遅く感じますが普通の速度域での曲がりはスムーズです。 馴染むと全体の印象も変わってくるかもしれません。 2020年1月2日追記: 2019年10月に購入交換して7300kmほど走行しました。 残溝はフロント8mm、リア7mmです。 ロードスターなのでタイヤ騒音はそこそこ大きいですが晴天、雨天時のグリップは良好です。 価格の安さに最初は不安を感じたのは事実ですが自分が使用して信頼できましたので家内のハスラーも車検時に御社でHF201 を2020年購入させていただき使用しています。
- カラー
-
- デザイン
-
どしどし書いてくださいと言う事なので書かせて 頂きます。 性能評価とありますがカラーデザインは、性能では ありません。画像を見て気に入って購入してるので 高得点が付くのはあたり前です。 問題の性能を言わせて頂ければバランス調整で ウェイトを沢山付けないとバランスがとれない粗悪品 アルミホイール自体の精度「クオリティー」が良く ない。(タイヤは新車で買った時に付いてきた国産 ダンロップ、まだ走行距離350kmのタイヤ) 4本中3本がこのありさまです。 (写真を添付しておきます。1枚) せっかくアルミホイールを購入にしてドレスアップ したのに「歯列矯正」見たいにウェイトが並び付いて かっこ悪くなりました。安かろう悪かろう商品。 非常に残念です!。 (初めに来た交換前の酷いホイール2本の写真も添付 しておきます。2枚) ホイールと一緒に買ったスタットレスタイヤの ナンカンAW-1の評価はまだ冬道の走行距離が少ない ので後で投稿します。
買ったコペンに前のオーナーが履いていた社外ホイールのデザインが嫌いで常々変えたいと思っていました(タイヤは数ヶ月前に購入) 今回、オートウェイで5本スポークでブロンズ色のホイールを見つけたのでワインレッドのボディ色に合いそうと思い購入しました 黒で地味だったホイールが足元が明るくなり大満足です 値段も手頃でした
昨年も同じホイールを購入しました。 デザインが気に入って今回は冬タイヤ用に1セット購入です。 茶色の車体にはしっくりきますね。(BMW MINI R56 ホットチョコレート) 今どきの車にはない、少し時代遅れ感のマッチングで今日も楽しんでいます(笑)。
車種から商品を検索します
安いのに出来がいいです。 スポーツ性は求めません。 乗り心地良好 騒音静か 切り始めのレスポンス甘いけど 旋回中は不安なし 直進良い ウェットはまだ良く判らない ライフもまだ判らない 切り始めの甘いところで無理に 行こうとするとアンダー助長します。 手順通り走れば一般路では安楽タイヤです。 バランスが2本は10グラム、 あと2本はなんとゼログラムでした。 シミーの出やすい速度でも 全く穏やかで問題無し。 後は使用過程でどの程度減るか、 硬くなって行くか、それが許容できる 範囲ならこの銘柄は非常に満足です。 AS-1の195/55R15からの履き替え、 タテグリップ悪く乗り心地悪い、 ウェットもよくない、 ケース硬くてレスポンスいいけど、 ちっともコンフォートじゃないので バリ山で交換。