フリーワード検索

キーワード検索履歴

検索したキーワードを最大100件保存でき、リンクをクリックするとそのキーワードで検索できます。
また不要なキーワードは「ゴミ箱」ボタンで削除できます。

  • {{ number }}
TOPICS

NITRO POWER M10 PERSHING-KC 15x5.0 45 100x4 SGBKM + NANKANG CR-S 165/50R15 73V(TREAD:200)

サマータイヤ+ホイール/15インチ/スポーツ
お取り寄せ商品 送料無料 4本セット組込料込 ※工賃に車両への脱着料は含みません。
4本タイヤセット価格
141,560円 (税込)
送料無料
数量:
在庫:
13セット
倉庫状況:
北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
:倉庫には十分在庫がございます
:倉庫の在庫が残り少なくなってきております
×
:倉庫に在庫がございません
※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。


■ホイールについて
NITRO POWER M10 PERSHING-KC 15x5.0 45 100x4 SGBKM

■NITRO POWER M10 PERSHING-KC(ナイトロパワー エム10 パージングケーシー) SGBKM(セミグロスマシニング) 
M10 PERSHINGはよりピュアなアメリカンスタイルを追求し、リムデザインはビードロックスタイルのデザインとスポーティーな10本のディスクでシンプルにNITRO POWERのデザインエッセンスを加えたため、オリジナリティーを感じる事が出来る。特にスポークデザインでは天面ラインに折れを入れるなど、立体感を楽しむデザインギミックを随所に仕掛け、NITRO POWERオリジナルのアメリカンスタイルを提案。

サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■NITRO POWER M10 PERSHING【https://mid-wheels.com/products/brand/detail/46】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。

■タイヤについて
NANKANG CR-S 165/50R15 73V(TREAD:200)

■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)は、1959年創業。
常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。
世界180ヶ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
 
■CR-S(シーアールエス)は、タイムアタック、サーキット競技などのクラブユーザー向けに専用設計されたトレッドウェア200のエクストリームパフォーマンスタイヤです。左右非対称パターンを採用、トレッド剛性を強化することで最大限のグリップ力を生み出し、ダイレクトなステアリングレスポンスにより機敏でスポーティな走行が味わえます。さらに、サイドウォールには耐熱性の高いアラミド繊維を使用し、安定したハンドリングと操舵性を発揮します。

■左右非対称パターンです。OUTSIDEが車両に対して外側になるように装着してください。右用左用の設定はありません。

■【製造国】台湾

■こちらの商品は【TREADWEAR:200】です。

NANKANG(ナンカン)について

タイヤタイプ スポーツ 回転方向なし イン・アウト指定
ホイールスペック
ブランド名 NITRO POWER M10 PERSHING-KC
インチ

ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm

15インチ
リム幅

ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5)

5.0J
インセット

リムの中心から取り付け面までの距離

45mm
P.C.D.

ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略

100mm
ホール数

ボルトの穴数

4穴
ハブ径

ホイール裏の中心にある円形の直径

67.0mm
ボルト径

ボルト穴の直径

M12
ボルト座

ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など)

60度テーパー座
ホイール規格

「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。
「JWL-T(商用車)」は、国土交通省が定める「トラック及びバス用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。
「VIA」は、第三者機関である一般財団法人日本車両検査協会による確認試験を行い、JWTC(自動車用軽合金製ホイール試験協議会)規定に適合していると認定・登録された製品に付されるマーク。

VIA,JWL規格
タイヤスペック
ブランド名 NANKANG
パターン名 CR-S
タイヤサイズ 165/50R15 73V(TREAD:200)
インチサイズ 15インチ
外径 547mm
タイヤ幅 170mm
推奨リム幅 5.0J
適合車種一覧を見る

こちらの一覧はあくまで目安となります

ホンダ

ゼスト CBA-JE2 DBA-JE1
ゼストスパーク CBA-JE2 DBA-JE1
バモス ABA-HM1(13インチ純正) ABA-HM2(13インチ純正) LA-HM1(13インチ純正) LA-HM2(13インチ純正)
バモス ホビオ ABA-HM3(13インチ純正) ABA-HM4(13インチ純正) LA-HM3(13インチ純正) LA-HM4(13インチ純正)
ライフ CBA-JB5 CBA-JB6 CBA-JB7 CBA-JB8 CBA-JC2 DBA-JB5 DBA-JB7 DBA-JC1 JB1 JB2 UA-JB5 UA-JB6 UA-JB7 UA-JB8

日産

オッティ CBA-H91W CBA-H92W DBA-H91W DBA-H92W
オッティ ライダー CBA-H92W DBA-H92W
クリッパーリオ ABA-U71W ABA-U72W CBA-U71W CBA-U72W
ピノ CBA-HC24S DBA-HC24S
モコ CBA-MG22S DBA-MG22S MG21S
ルークス CBA-ML21S DBA-ML21S

マツダ

AZワゴン CBA-MJ21S DBA-MJ21S DBA-MJ22S MJ21S
キャロル CBA-HB24S DBA-HB24S
スクラム ワゴン DG52W DG62W
スピアーノ ABA-HF21S CBA-HF21S HF21S

三菱

eKワゴン DBA-H82W
タウンボックス ABA-U61W ABA-U62W CBA-U61W CBA-U62W U61W U62W U63W U64W
トッポ CBA-H82A DBA-H82A

スズキ

MR ワゴン CBA-MF22S DBA-MF22S
MR ワゴン Wit CBA-MF22S DBA-MF22S
アルト CBA-HA24S DBA-HA24S
アルト バン GBD-HA24V
アルト ラパン ABA-HE21S CBA-HE21S LA-HE21S TA-HE21S UA-HE21S
エブリイ ワゴン DA52W DA62W
セルボ CBA-HG21S DBA-HG21S
パレット CBA-MK21S DBA-MK21S
パレットSW CBA-MK21S DBA-MK21S
ワゴンR CBA-MH22S DBA-MH22S MC12S MC22S MH21S
ワゴンR スティングレー CBA-MH22S DBA-MH22S

スバル

ディアス ワゴン ABA-S321N ABA-S331N

ダイハツ

MAX L950S L960S
エッセ CBA-L245S(M/C前) DBA-L235S(M/C前)
コペン ABA-L880K
ミラ ABA-L260S CBA-L250S DBA-L250S L700S L710S LA-L260S TA-L250S TA-L260S UA-L250S
ミラ ジーノ L700S L710S
ミラ バン GBD-L250V LE-L250V LE-L260V UE-L250V
ムーヴ カスタム L900S L902S
装着可否のお問い合わせ
タイヤ総合評価:12件
4.16
ホイール総合評価:0件
CR-Sのレビュー
ドライ性能
4.7
ウェット性能
3.8
高速性能
4.8
静粛性
3.9
乗り心地
4.1
ライフ・耐久性
3.9
燃費性能
3.4
ver*******
評価:
3.9

リピートです。この数年で大分値上がりしましたが、まだまだ国産ハイグリップよりコスパは良いです。シバタイヤも気になってますが、CR-Sの方が熱入れ早いので寒い季節はこっちかなぁ( ・ ω ・ )

tak*******
評価:
4.3

これまで、フロントに205を履いておりましたが、今回は試しに225を購入してみました。 A052の205との比較になりますが、先ず、A052と比べて温まりが少し遅いように感じました。A052だとアウトラップは1週で済むとしたら、CR-Sは2週必要な感じです。 グリップについてですが、225と205の差はありますが、限界グリップは同等な感じで、適度にタイヤを潰しながら確りとステアリングを切ってあげるとグリップしてくれるあたりはA052のフィーリングに似ていますが、同サイズだったとするとCR-Sの方がグリップは少し落ちると思います。ただ、路面温度が高いときはCR-Sの方が安定して走れるような気がします。 ライフについては、CR-Sのゴムが若干硬いのか、その分減りが遅いように感じました。 街乗りにつては、ハイグリップなのに音も静かですし、快適に走れます。 総じて、A052の弟分的?な感じですが、サーキットでも十分な性能を持っていますのでお勧めです。

nob*******
評価:
5.0

今回初めてCR-Sを装着して鈴鹿を走って来ました。以前にCUP2を履いていた時よりしっかりグリップしてくれて安心して攻めることができました。 空気圧は冷間F2.4R2.7でスタートし、温まってF2.7R3.0でした。今までのタイヤより0.3から0.4barほど高めに設定しましたが、滑り出しの感じも分かりやすく、安心して踏んでいけました。 行き帰りの高速も乗り心地も、音も全然気にならないレベルでした。 アジアンタイヤの中では少しお高めですが、とても満足度の高いタイヤです。サーキットシーズンはこれで行きます!

この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。

最近チェックした商品

中古車情報 グーネット中古車 タイヤ公正取引協議会会員です
AUTOWAY LOOPでのタイヤの買い方 AUTOWAY LOOPで購入したタイヤの取付店をお探す! マッチングや商品についてもっと知りたい
PAGE TOP
現在、
を取付店に選択しています。
×