EMBELY S10 18x7.0 48 114.3x5 GM + BRIDGESTONE POTENZA S001 225/40R18 92Y XL
- 在庫:
- 8セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:×
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
EMBELY S10 18x7.0 48 114.3x5 GM
EMBELY S10(エンベリー エステン) GM(ガンメタリック)
深みのあるガンメタカラーで高級感を演出。オーソドックスなデザインにより幅広いサイズラインナップで多種多様な車にマッチします。
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
【製造国】
■タイヤについて
BRIDGESTONE POTENZA S001 225/40R18 92Y XL
■世界でもトップクラスのタイヤメーカーBRIDGESTONE(ブリヂストン)。 「世界最高の品質で社会に貢献」を不変の使命として掲げ、 1930年の第一号タイヤ誕生から2005年には数あるタイヤメーカーの中から、世界トップシェアとなりました。 今もなお業界最大手として技術革新に余念がありません。
■POTENZA S001(ポテンザ エスゼロゼロイチ)は、世界のハイパフォーマンスカーに選ばれたPOTENZA RE050に搭載された技術がさらに進化。IN側はウェット性能を、OUT側はドライ性能を追求したパターンを採用したことで、高次元のドライ&ウェットパフォーマンスを発揮します。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】ポーランド
【メルセデスベンツ承認タイヤ:MO】
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | EMBELY S10 |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
18インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
7.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
48mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.0mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | BRIDGESTONE |
---|---|
パターン名 | POTENZA S001 |
タイヤサイズ | 225/40R18 92Y XL |
インチサイズ | 18インチ |
外径 | 637mm |
タイヤ幅 | 277mm |
推奨リム幅 | 8.0J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
ヴォクシー | 3BA-ZRR80W 3BA-ZRR85W 6AA-ZWR80W DBA-ZRR70W DBA-ZRR75W DBA-ZRR80W DBA-ZRR85W |
---|---|
オーリス | DAA-ZWE186H DBA-NRE185H DBA-NZE181H DBA-NZE184H DBA-ZRE186H |
クラウン セダン | ABA-YXS10 ABA-YXS10H DBA-TSS10 DBA-TSS10H |
ノア | 3BA-ZRR80W 3BA-ZRR85W 6AA-ZWR80W DBA-ZRR70W DBA-ZRR75W DBA-ZRR80W DBA-ZRR85W |
日産
シルフィ | DBA-TB17 |
---|---|
セレナ | 5AA-GC27(純正15/16インチ) 5AA-GFC27 5AA-GFNC27 5AA-GNC27 6AA-HC27 6AA-HFC27(純正15/16インチ) DAA-GC27(純正15/16インチ) DAA-GFC27(ニスモ除く) DAA-GFNC27 DAA-GNC27 DAA-HC27 DAA-HFC27 DBA-C27 |
ラフェスタ ハイウェイスター | DBA-CWEAWN DBA-CWEFWN DBA-CWFFWN |
リーフ | ZAA-AZE0 ZAA-ZE0 ZAA-ZE1 |
マツダ
アクセラ | CBA-BK3P CBA-BKEP(2WD) CBA-BKEP(4WD) DBA-BK5P DBA-BKEP DBA-BL5FP DBA-BLEAP DBA-BLEFP UA-BK3P UA-BK5P UA-BKEP |
---|---|
アクセラ スポーツ | CBA-BK3P CBA-BKEP(2WD) CBA-BKEP(4WD) DBA-BK3P DBA-BK3P(マツダスピード) DBA-BK5P DBA-BKEP DBA-BL5FW DBA-BLEAW DBA-BLEFW DBA-BLFFW DBA-BM5AS DBA-BM5FS DBA-BMEFS LDA-BM2AS LDA-BM2FS LDA-BMLFS UA-BK3P UA-BK5P UA-BKEP |
アクセラ ハイブリッド | DAA-BYEFP |
アテンザ スポーツ | GG3S(純正15インチ) GG3S(純正17インチ) GG3S(純正18インチ) GGES |
アテンザ スポーツワゴン | CBA-GY3W(純正15インチ) CBA-GY3W(純正17インチ) DBA-GY3W(純正17インチ) DBA-GY3W(純正18インチ) DBA-GYEW LA-GY3W(純正15インチ) LA-GY3W(純正17インチ) UA-GY3W(純正15インチ) UA-GY3W(純正17インチ) UA-GY3W(純正18インチ) UA-GYEW |
アテンザ セダン | DBA-GG3P GG3P GGEP |
ビアンテ | DBA-CC3FW DBA-CCEAW DBA-CCEFW DBA-CCFFW |
プレマシー | CBA-CREW DBA-CR3W DBA-CREW DBA-CWEAW DBA-CWEFW DBA-CWFFW |
マツダ3 セダン | 3AA-BPEP 3DA-BP8P 3DA-BP8R 5AA-BPEP 5AA-BPFJ3P 5AA-BPFJ3R 5BA-BPFP 6BA-BP5P |
マツダ3 ファストバック | 3AA-BPEP 3DA-BP8P 5AA-BPEK3R 5AA-BPEP 5AA-BPFJ3P 5AA-BPFJ3R 5BA-BPFP 6BA-BP5P 6BA-BP5R |
スズキ
SX4 | CBA-YA41S CBA-YB41S DBA-YA11S DBA-YB11S |
---|---|
SX4 セダン | DBA-YC11S |
ランディ | 5AA-SGC27 5AA-SGNC27 5BA-SC27 DAA-SGC27 DAA-SGNC27 DBA-SC27 |
スバル
インプレッサ | 3BA-GU6 3BA-GU7 5AA-GUD 5AA-GUE |
---|
- タイヤ総合評価:7件
-
- ホイール総合評価:29件
-
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

2021に購入したので、当時価格安く入手出来ました 乗れごごちもそれなりにいいので気にいっています。 RE004が欲しかったのですがコスパを考えて001 しました。

前回のDL DIREZZA101からの交換です。本当はS004欲しかったがコスパでS001に決定、肝心な製造年ですが4本共に「1722」と今年のロットで良かったです。エア圧は旧タイヤ同様に270KPaに設定しました、XLタイヤの為乗り心地もショルダー部に余裕あるようで段差の突き上げもマイルドなりました(DIREZZAは突き上げ酷い)ステアフィールも操舵に対し遅れも少なくリニアです、コーナーリングもしなやかで スポーツタイプの車にはぴったりだと思う。 ウエットは未確認、高速域はXLタイヤの為切初め、 レーン以降後の揺れも少なくピタッと収まり 素晴らしい。1つ残念なのはショルダーのデザインが ゴチャゴチャしてて格好良くは無いが性能、コスパは 素晴らしいタイヤです。最後にスポーツセダンはXL規格で無いと駄目だと改めて実感しました。
- カラー
-
- デザイン
-

凄く良いと思う

まず、迅速な納品ありがとう御座いました。WEBで頼んでから36時間後に届きました。AUTOWAYさん、佐川急便さん、素晴らしいです。 2月3日にAW1に交換しました。純正タイヤと比較し街乗りでは、乗り心地やハンドリングは変化が分からないです。変化点は、タイヤの転がり騒音が少し大きくなった感じがします。 しかしスタッドレスと考えるととても静かだとは思います。スノーと耐久性の評価はこれからですが、期待してます。 その後、2/6からガソリン満タンにして、滋賀方面(天橋立)、渥美半島(伊良湖)、なばなの里 と走ってきました!! 走行距離1500km超えるドライブに行きました!! 天候は、晴れ、みぞれ、雪、とスタッドレスタイヤでないと走破無理でした。 天の橋立→京都行くの縦貫道路では、雪の為、スタッドレスタイヤでないと走行不可でした。 今回のドライブで2回満タンにしました。燃費は、2回とも20km/Lと新品スタッドレスAW1と考えると良いと思いました。 NANKANG-AW1の評価ですが、ドライ&ウエット、スノー(圧雪路)での街乗りから高速まで走った 評価は、ほぼ満点でした。ドライの高速騒音も静かだったし圧雪路での走破性も問題なく走破出来たし、大雪の高速走行も100km前後までしか出してないけど全く不安なく走破しました、、結論、性能とコストを考えるとコスパ最高だと感じました。今後、評価の残りは、耐久性だけです。 ホイールは、洗い易く汚れを落としやすいです。 色がガンメタとなっているのですが、、 ブラックもあった方が良いと思います。

購入して最初の冬を過ごしましたが、何の問題もなくシーズンを過ごせました。
車種から商品を検索します
スピューが4本ともひどい 円になっていないのか一番ひどいものはバランスは13個もついていた こんなタイヤだったらアジアンタイヤと大差ないレベル アジアンタイヤで十分だった 半額以下で交換できたよ 値段からして日本製ではないと思っていたがこれはひどい。 ちなみにポーランド製だった 価格なりのものだったと痛感した