NITRO POWER M16 ASSAULT 16x7.0 40 114.3x5 SGB + MAXTREK MAXIMUS M2 215/65R16 102H XL
- 在庫:
- 100セット以上
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
NITRO POWER M16 ASSAULT 16x7.0 40 114.3x5 SGB
■NITRO POWER M16 ASSAULT(ナイトロパワー エム16 アサルト) SGBK(セミグロスブラック)
NITRO POWERのコンセプトであるミリタリーラギッドの雰囲気を含みながらスポーティなツインエイトスポークのM16 アサルト。スポークパートは無骨さとワイルドさをイメージし、大胆に描いた8本のスポークをくり抜いたプロセスで生み出されたツインスポーク。スポーク断面はリムから一度立ち上げ一気にコンケーブさせラギッドな立体感を表現。NITRO POWERの新たな挑戦となるスポーティデザインにシンプルなディープリム形状を採用し、軽量感と立体感を演出しています。リムフランジを厚く取ることで、剛性とラギッドデザインを両立させ、センターパートに刻印された「NITRO POWER」の文字がインパクトのあるオリジナリティを演出しています。アメリカンラギッドスポーツのM16 アサルトがSUV、4x4の足元を力強く支えます。
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■NITRO POWER M16 ASSAULT【https://mid-wheels.com/products/brand/detail/93】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
MAXTREK MAXIMUS M2 215/65R16 102H XL
■中国のタイヤブランドMAXTREK(マックストレック)。
世界各国の規格に適合したタイヤを製造。低価格で高品質な商品を送り出しています。
■MAXIMUS M2(マキシマス エムツー)は、従来品と比べ、排水容積を50%以上大きくすることでウェット性能を向上させ、環境に優しいシリカを使用することで転がり抵抗の削減、エネルギーロスとCO2排出を抑え、ロングライフ性能も向上させました。さらに、トレッド両サイドのブロックをよりコンパクトに設けることで、ノイズの増幅を低減させて静粛性を確保し、静かで快適な乗り心地を提供します。新しい技術を採用した、トータルバランスの取れたタイヤです。
■左右非対称パターンです。このタイヤの外側には「OUTSIDE」、内側には「INSIDE」と刻印があります。
「OUTSIDE」が車両に対して外側になるように装着してください。
■右用左用の設定はありません。
■【製造国】中国
MAXTREK(マックストレック)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | NITRO POWER M16 ASSAULT |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
16インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
7.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
40mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | MAXTREK |
---|---|
パターン名 | MAXIMUS M2 |
タイヤサイズ | 215/65R16 102H XL |
インチサイズ | 16インチ |
外径 | 686mm |
タイヤ幅 | 221mm |
推奨リム幅 | 6.5J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
こちらの一覧はあくまで目安となります
トヨタ
アルファード ハイブリッド(10~30系) | DAA-AYH30W |
---|---|
アルファード(10~30系) | DBA-AGH30W DBA-AGH35W DBA-GGH30W(M/C前) DBA-GGH35W(M/C前) |
ヴェルファイア ハイブリッド(20~30系) | DAA-AYH30W |
ヴェルファイア(20~30系) | DBA-AGH30W DBA-AGH35W DBA-GGH30W(M/C前) DBA-GGH35W(M/C前) |
日産
エクストレイル | CBA-TNT31(M/C前) DBA-NT31(20S**) DBA-NT31(20X**M/C前) DBA-T31(M/C前) NT30 PNT30 T30 |
---|---|
エルグランド | CBA-E51 CBA-ME51 CBA-MNE51 CBA-NE51 UA-E51 UA-NE51 |
デュアリス | DBA-J10 DBA-KJ10 DBA-KNJ10 DBA-NJ10 |
マツダ
MPV | LW3W(純正17インチ) LWFW(純正17インチ) |
---|
三菱
RVR | DBA-GA3W DBA-GA4W |
---|
- タイヤ総合評価:94件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

ステップワゴンが重いとはいえ約半年ほどしか持ちませんでした。走行距離から考えても耐久性が厳しい。

とにかく欲しいと思って買うと、すぐ届きます。 何度か購入させていただいておりますが、発送の早さが素晴らしいです。 当方の車はトヨタのウィッシュ20系 DBA-ZGE20W ですが、タイヤの空気圧はどのくらいで設定すればよいでしょうか? 車に記載してある適正空気圧前2.4 後2.3だと、タイヤの両肩減りを起こし、中央だけ溝が残ります。スリップサインが出る前にショルダー部分が使い物にならなくなります… 空気圧が低いのだと思いますが、タイヤ自体の種類でも空気圧は違うものなのでしょうか? 普段は2.5入れるようにしてますが、やはり両肩から減ってきます。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
車種から商品を検索します
再度の追加(修正)リポです。 静粛性を3.5にしてましたが、タイヤ交換と同時期に車のベアリングが逝っていたようで、その異音でした。修理したら、とても静かなロードノイズのタイヤでした。 また、車に複数人乗って、荷物も乗せた状況でも、市街地での挙動は変わらずまずまずの安定した走行状況で、お気に入りのタイヤになりました。 多分、次回も購入すると思います。 高速道路の追加リポ、荷物なし、1人乗車です。 市街地での乗り心地が柔らかく良いので高速走行が不安でしたが、予想に反して安定してました。意外な結果でした。ただふわふわ感は出てしまいますが、横揺れはなかったので合格点としました。なので、高速性能を4.0で評価させてもらいました。 荷物、人が多く載れば違う結果かも知れませんが…。 やっぱりコスパの良いタイヤと思います。 ちなみに、空気圧は他のタイヤレビューを参考に280kPaにしてます。 初めての海外タイヤです。履き替えて直ぐに乗り心地はとても良いと分かりました。高速道路は試していませんが、若干心配です。 静粛性は、音に注目すれば少しロードノイズがありますが、私は気にならない程度です。 総じて、コスパ最高で気に入ってます。