NITRO POWER M16 ASSAULT 17x7.0 42 114.3x5 SGB + FINALIST 595 EVO 205/45R17.Z 88Y XL
- 在庫:
- 38セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:× 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
NITRO POWER M16 ASSAULT 17x7.0 42 114.3x5 SGB
■NITRO POWER M16 ASSAULT(ナイトロパワー エム16 アサルト) SGBK(セミグロスブラック)
NITRO POWERのコンセプトであるミリタリーラギッドの雰囲気を含みながらスポーティなツインエイトスポークのM16 アサルト。スポークパートは無骨さとワイルドさをイメージし、大胆に描いた8本のスポークをくり抜いたプロセスで生み出されたツインスポーク。スポーク断面はリムから一度立ち上げ一気にコンケーブさせラギッドな立体感を表現。NITRO POWERの新たな挑戦となるスポーティデザインにシンプルなディープリム形状を採用し、軽量感と立体感を演出しています。リムフランジを厚く取ることで、剛性とラギッドデザインを両立させ、センターパートに刻印された「NITRO POWER」の文字がインパクトのあるオリジナリティを演出しています。アメリカンラギッドスポーツのM16 アサルトがSUV、4x4の足元を力強く支えます。
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■NITRO POWER M16 ASSAULT【https://mid-wheels.com/products/brand/detail/93】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
FINALIST 595 EVO 205/45R17.Z 88Y XL
■FINALIST(ファイナリスト)は、【決勝進出者、最終選考進出者】を意味し、スポーティなドライビングを楽しめるタイヤです。
■595 EVO(ゴーキュウゴ エボ)は、ドライとウェットで優れた性能を発揮するタイヤです。先端技術の3Dトレッドデザイン「グルーブ・イン・グルーブ」で抜群の排水性を実現し、最新コンパウンドはストリート性能を発揮します。そして、絶妙なコーナリング性能とドライグリップ性能を備え、高速域でもコントロール性能に優れています。さらに、従来品(FEDERAL工場製)と比べ、接地面積の拡大、接地形状および接地圧の最適化により、スポーツタイヤに必要不可欠な高速安定性と、ウェット・ドライグリップ性能が向上しています。
■【製造国】台湾
FINALIST(ファイナリスト)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | NITRO POWER M16 ASSAULT |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
17インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
7.0J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
42mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
114.3mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
5穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
73.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | FINALIST |
---|---|
パターン名 | 595 EVO |
タイヤサイズ | 205/45R17.Z 88Y XL |
インチサイズ | 17インチ |
外径 | 616mm |
タイヤ幅 | 206mm |
推奨リム幅 | 7.0J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
こちらの一覧はあくまで目安となります
ホンダ
CR-Z | DAA-ZF1 DAA-ZF2 |
---|---|
ストリーム | CBA-RN5 |
フリード | 5BA-GT2 5BA-GT4 |
フリード ハイブリッド | 6AA-GT6 6AA-GT8 |
マツダ
プレマシー | CP8W(2WD・M/C後) CP8W(4WD) TA-CPEW |
---|
- タイヤ総合評価:8件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

セリカに履きまして一年たちましたのでレビューします 普通に乗るには全く問題なし 少しペースを上げて走るとある一定のとこからグリップの抜ける感覚有 ウエットだとその感じが極端に強くなる 私の車には4WSがついてますが相性はX 2WSモードでないと使用するには向いてない 摩耗は比較的少なく肩べりもしません 参考になればと思い投稿しました

純正ダンパーと相性抜群なタイヤ! グリップあれば良いわけでは無く、ダンパーの性能に合ったタイヤが気持ち良い走行に繋がる。 その意味でこのタイヤは「純正足の動きをフルに使える」丁度良いグリップと思います。 スポーツタイヤなので色々気になる部分が出る人は居るでしょうけど、車高調などを使わない純正ダンパーなら、ややタイヤグリップが強い感じで収まるグリップなので、コントロール性が良く扱いが楽! 純正足と組み合わせて怖くない動きからダンパー限界が来てからタイヤ限界が来るので、純正足でも高速コーナーで安心して踏めるタイヤと思います! 2024年のサーキットトライアル競技(JAF公認・地方選手権)で良いグリップ性能を出してくれて、純正足の車で良いタイムが出せました! 純正足で踏む人でダンパー交換とか嫌な人にお勧めのグリップ相性だと感じました。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
車種から商品を検索します
純正のコンチネンタルが通販で2万7000円くらい、こちらは4本(1台分)で2万8000円くらいだったので、迷わず購入しました。 街乗りメインなので、ハイスペックで高価なタイヤは勿体ないと思い、以前から安いタイヤを探していましたが、見た目もスポーティーで車のイメージに合うと思います。 街乗りは、純正と比べて(と言っても4年くらい履いたもの)乗り心地も良く、静かです。ワインディングも、よほど無茶な運転をしなければ気持ちよく走れました。 ウエットは、まだ本格的な雨の日に走っていないので、分かりません。 燃費は、タイヤ交換後1回しか給油していないので分かりませんが、多少悪くなったかも知れません。 タイヤ自体が安いので、大して気になりません。