PIEDINO STYLE-W 14x4.5 45 100x4 DBR + DAVANTI ALLTOURA 165/60R14 75H
- 在庫:
- 24セット
- 倉庫状況:
- 北海道:× 関東:○ 東海:× 九州:○
- ○
- :倉庫には十分在庫がございます
- △
- :倉庫の在庫が残り少なくなってきております
- ×
- :倉庫に在庫がございません ※最寄り倉庫に在庫が無い場合、別倉庫から発送します。
■ホイールについて
PIEDINO STYLE-W 14x4.5 45 100x4 DBR
■PIEDINO STYLE-W(ピエディーノ スタイルダブリュー) DBR(ディスクブラック/リムポリッシュ)
軽自動車向けのPIEDINOシリーズに新たにSTYLE-Wが登場。
ディスク面は8本のスポークと周りにディンプルを設け、スポーティーのような、ディッシュのような、レトロのような、装着する車によってホイールの雰囲気が変わる、マルチコンセプトのデザインとなっています。
サイズによってホイールデザインが異なる場合がございますので、メーカーページにて詳細をご確認ください。
■PIEDINO STYLE-W【https://monza-japan.co.jp/lineup/piedino-style-w/】
※装着可・不可を問い合わせ頂く際は、車両型式、年式(車検証記載分)をお申し付け下さい。
■タイヤについて
DAVANTI ALLTOURA 165/60R14 75H
■DAVANTI(ダヴァンティ)は、イギリスのタイヤブランドです。専門的なエンジニアが高度な製造プロセスと走行テストにより、安全で快適なドライブを実現するタイヤを研究・開発しています。
■ALLTOURA(オールトゥーラ)は、夏タイヤと冬タイヤの主な技術的特徴をバランス良く兼ね備え、あらゆる天候で一貫した性能を発揮するオールシーズンタイヤです。変化し続ける天候条件にシームレスに対応するよう設計されているため、都市向けの小型車からSUVまで、どんな車両でも高い制御能力をドライバーに提供します。
※スノーフレークマークの表記があり、冬用タイヤ規制にも対応可能です。
■【製造国】中国
DAVANTI(ダヴァンティ)について
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | PIEDINO STYLE-W |
---|---|
インチ
ホイールの直径 ※1インチ=25.4mm |
14インチ |
リム幅
ホイールの幅 ※1/2と表記されている場合は、0.5インチ(例. 17×7 1/2=17×7.5) |
4.5J |
インセット
リムの中心から取り付け面までの距離 |
45mm |
P.C.D.
ボルト穴の中心点を結んでできた円の直径 ※Pitch Circle Diameterの略 |
100mm |
ホール数
ボルトの穴数 |
4穴 |
ハブ径
ホイール裏の中心にある円形の直径 |
67.1mm |
ボルト径
ボルト穴の直径 |
M12 |
ボルト座
ナットおよびボルトとホイールが接触する面の形状 ※ホイールと同じ形状が必要(60度テーパー・球面・平面など) |
60度テーパー座 |
ホイール規格
「JWL(乗用車)」は、国土交通省が定める「乗用車用軽合金製ディスクホイールの技術基準」に適合している製品に付されるマーク。 |
VIA,JWL規格 |
ブランド名 | DAVANTI |
---|---|
パターン名 | ALLTOURA |
タイヤサイズ | 165/60R14 75H |
インチサイズ | 14インチ |
外径 | 554mm |
タイヤ幅 | 170mm |
推奨リム幅 | 5.0J |
こちらの一覧はあくまで目安となります
日産
NV100 クリッパーリオ | 3BA-DR17W ABA-DR17W ABA-DR64W |
---|
マツダ
スクラム ワゴン | ABA-DG17W ABA-DG64W DG52W DG62W |
---|
三菱
タウンボックス | ABA-DS17W ABA-DS64W |
---|
スズキ
エブリイ ワゴン | ABA-DA17W ABA-DA64W |
---|---|
シボレー MW | ABA-ME34S DBA-ME34S |
ソリオ | ABA-MA34S DBA-MA34S |
スバル
ディアス ワゴン | ABA-S321N ABA-S331N |
---|
- タイヤ総合評価:94件
-
- ホイール総合評価:0件
- ドライ性能
-
- ウェット性能
-
- 高速性能
-
- 静粛性
-
- 乗り心地
-
- ライフ・耐久性
-
- 燃費性能
-

このタイヤをほぼ3万km使用しました。 FFと山道通勤のためフロントタイヤは1.2万kmくらいが 限界でフロントだけは1回新品に変えました。 リアタイヤは3分山くらいなので、 なんとか4万kmはもちそうです。 使用環境がタイヤへの負荷が少ない市街地走行であれば、 冬前に新品購入し翌年冬前にローテーションをすれば、 2年間は十分実用に耐えると思います。 ちょっとした積雪に対応できる普通に使えるタイヤで 市街地で走行距離が年間1万kmくらいなら本当に 便利なタイヤです。 写真は195/55 R16 にVerthandi YH-S25V M/Gです。 見た目なら205/45R17にしたいですけど

100キロほど走行した感想です。 初めてオールシーズンタイヤを装着しました。 低速走行時にステアリングからブロックパターンによる微振動が伝わってきます。 この点がサマータイヤとの違いだと思います。 速度が上がるにつれて微振動を感じなくなります。 静粛性はまあまあかなと思います。 純正装着のタイヤと比べ柔らかく感じます。乗り心地は向上しました。 ワインディングでも不安感もなく安定していました。 ブレーキングでもしっかり止まりました。 サマータイヤとの違いを把握したうえで使用すれば問題ないかと思います。
この商品にはまだレビューがありません。 最初のレビュアーになりませんか? ※レビューへの書き込みは会員のみの機能です。
車種から商品を検索します
送迎車2台に2023年12月から使用、冬2シーズンを冬タイヤとして溝が持ちました。今年の12月に又、交換予定です。月走行1,300㎞前後、降雪2~3回程度、タイヤ履き替えの手間等からしてコスパ最高です。少し、硬めですが全く不評はありません。