NANKANG NS-2R 215/45R17.Z 91W XL(TREAD120)
■台湾で最も長い歴史をもつ名門タイヤメーカーNANKANG(ナンカン)は、1959年創業。
常に技術革新に挑む同社が送り出す高品質タイヤは、世界各国で高い評価を得ており数々の国際的な賞を受賞。
世界180ヶ国以上での販売実績が証明するアジアンタイヤブランド。
■NS-2R(エヌエスツーアール)は台湾の名門NANKANGが誇るスポーツタイヤです。
ブロックを大きく取ったトレッドパターンとスクエアなプロファイルは、サーキットでも通用するドライグリップと鋭敏なハンドリングを目指した証です。
中央には3本の縦溝を配置して排水性を高め、ウェット路面への対応力を確保しています。
トレッドウェア120のこのモデルには、定番からカスタムまで幅広く対応するサイズラインナップをご用意しています。
■【製造国】台湾
こちらの商品はレース仕様【TREADWEAR:120】です。
タイヤタイプ |
![]() ![]() ![]() |
---|
ブランド名 | NANKANG |
---|---|
パターン名 | NS-2R TREAD120 |
タイヤサイズ | 215/45R17.Z 91W XL(TREAD120) |
インチサイズ | 17インチ |
外径 | 626mm |
タイヤ幅 | 213mm |
推奨リム幅 | 7.0J |
XL規格 | ○ 本製品はXL規格タイヤです。JATMA規格より高めの空気圧の設定が必要です。詳しくは空気圧一覧表をご確認下さい。 |
この商品の同一パターンのレビュー(※この商品とはサイズが異なります)
MDi さん
投稿日: 2021年05月21日
商品サイズ:165/50R15 73V(TREAD120)
- 総合評価
-
5.00
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
5.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
5.0
- 乗り心地
-
5.0
- 燃費性能
-
5.0
- ライフ・耐久性
-
5.0
今回初めて購入しました!
サイズ廃盤のATR-KSportからの履き替えです。
サーキット走行したら改めてレビューしますが、交換後に街中でアライメント調整走行した感触などコメントします。
まずは比較でショルダー剛性が今までより高く、タイヤからの感触で高級感を感じました。
グリップも縦が強い印象で、昔の縦だけグリップタイヤを扱える人ならいきなりちゃんとタイム出ると思います。
(横方向もしっかりしているのでどこまでショルダーを活かせるかがポイントと感じました)
旋回中の加速も反応は良く、ついつい踏みすぎてしまう安心感がありました。
斜め方向グリップが希薄という噂もありますが、おそらくはタイヤを縦に使う部分での微妙なコントロールの範疇と思いました。
ショルダー剛性があることを上手く使う、舵角小さい走りができるなら、タイヤのクセを活かせると思うので、トレードオフと思います。
街中で慣らしの段階では、ATR-KSportとはキャラクターが違いますがスポーツタイヤとしては同等くらいの性能を持っていると思います。
後はサーキットで使ってみて、限界領域ではどんな反応が出るか楽しみです。
空気圧は今の所推測で250hpl辺りが基本かなと見ています。
タイヤの持っている運動性と現状のダンパーと車体のマッチングがどこまで詰められるか期待しております!
サイズの組合わせも今回初めてですが、街中の慣らしでは非常に好感触なので、サーキット走行が楽しみです!
サーキットスタンダードタイヤとして感触はかなり良いように感じました!
オートウェイスタッフより
このたびはユーザーレビューをご投稿いただきありがとうございます。
非常に高い評価をいただき、嬉しい限りでございます。
NS-2Rは高いハンドリング性能を備えたハイグリップタイヤで、
街乗りからスポーツ走行まで幅広くご使用いただける商品です。
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
またのレビューもお待ちしております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
yuuki さん
投稿日: 2021年04月09日
商品サイズ:225/45R17.Z 94W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.64
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
3.0
- 乗り心地
-
3.0
- 燃費性能
-
3.0
- ライフ・耐久性
-
2.5
今回で3セット目です。グリップ性能に関しては文句なしです。ウェットには弱くは無いですが、ドライよりの性格なので注意は必要ですね。ライフに関しては、この手のタイヤとしては普通ではないでしょうか。但し、トレッドの経年劣化は早いと思います。3シーズンは使えません。走る人なら、そんなに持ちませんが…今回、走る機会が少なくなり溝はまだあるものの表面に細かなヒビが入り交換しました。値段と性能からすれば、コスパは良いですね。スポーツタイヤとしてはロードノイズは普通ではないでしょうか。しかし、見た目重視で乗るタイヤではないです。普通のタイヤと比べるとかなり煩いですからね。今のところ、このタイヤよりコスパのいいタイヤに出会っていません。絶対的なグリップ性能が欲しいなら話は別ですが、普段履きや練習用にはうってつけのタイヤだと思います。
オートウェイスタッフより
このたびはユーザーレビューをご投稿いただきありがとうございます。
コストパフォーマンスにもご満足頂けたようで嬉しい限りでございます。
性能かつ価格にも自信をもってお薦めできる商品となっておりますので、
今後もご愛用頂けましたら幸いです。
また、頂いたご意見はメーカーにも共有させていただき
より良い商品になる様、改善に努めて参りたいと思います。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
欄圈 さん
投稿日: 2020年12月11日
商品サイズ:225/45R18.Z 95W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
4.14
- ドライ性能
-
4.5
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
4.5
- 静粛性
-
3.5
- 乗り心地
-
4.5
- 燃費性能
-
4.0
- ライフ・耐久性
-
4.0
このグリップ力で、この価格なら コストパフォーマンスはかなり高いでしょう。
国産メーカーのハイグリップタイヤの限界値には及ばないものの、温まってからのグリップ力なら一般のドライバーには、十分だと思います。
つくばサーキット本コースを分切りを狙う!なんて慣れたドライバーならもう少し あとここがなど、不満に感じる所はあるでしょうが、一般道路や高速道路で普段 不満に感じるのは、パターンノイズくらいだと思います。
ただ価格を考えれば、国産の半分程ですから、上級タイムを目指すドライバーの練習用やドリフトの練習用 高速でのグリップ力が欲しい、一般道路での安心感が欲しいと言うドライバーには 良いタイヤだと思います。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
高い評価をいただき、ありがとうございます。
NS-2Rは高いハンドリング性能を備えたハイグリップタイヤで、
街乗りからスポーツ走行まで幅広くご使用いただける商品です。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
GTキューブ さん
投稿日: 2020年11月29日
商品サイズ:195/50R15.Z 86W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
2.64
- ドライ性能
-
4.0
- ウェット性能
-
3.0
- 高速性能
-
4.0
- 静粛性
-
1.5
- 乗り心地
-
1.5
- 燃費性能
-
1.5
- ライフ・耐久性
-
3.0
ミニサーキットと通勤でノーマルの1500NAで使用しました。
サーキットで色々なタイヤを試しています。
NS-2R120は123Sに比べるとグリップは高くショルダーも硬いのでレスポンスも上がったように感じます。
ピークグリップは高いのですが走行中のグリップの変化が激しくまた、
摩耗が進んでくると熱ダレするもの早くなる傾向でした。
123Sでラップタイムの伸び悩みがあるのならばこのタイヤは、
試してみるといいかもしれません。
耐久力は、30分連続走行で10分走行から徐々に熱ダレがはじまり、20分には
急激に熱ダレを感じました。
30分走行4本が限界でした。
ラップタイムアタックするには良いタイヤと思います。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
今回いただきました、サーキット走行でのご意見を
社内でも共有し参考にさせていただきます。
NS-2Rは、トレッド幅を広めにとることで
高速走行時の安定性が向上しており、
さらに、ドライグリップ・ウェットグリップ共に
非常に優れたタイヤとなっております。
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
fla******* さん
投稿日: 2020年10月23日
商品サイズ:235/40R18.Z 95Y XL(TREAD120)
- 総合評価
-
4.17
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
3.5
- 乗り心地
-
4.0
- 燃費性能
-
3.5
インプレッサ GRBに取り付けしました。
パターンは「これはグリップしそうな感じだ!」と評価も高く、街乗りでの使用ですが、サイドの剛性もいい感じで実際にドライのグリップ、ウエットのグリップ共に満足いくものです。
高速でも安定していてコスパはかなりいいと思います。
個体差はあるでしょうが、ハイグリップタイヤですので覚悟はしていましたがロードノイズはそこそこやかましい感じで、60km/hくらいからタイヤの回転に合わせてルルルルルルル…といったような音を発しました。使用開始から約2ヶ月です。恐らくパターンノイズだと思います。
車検ギリギリのマフラーをつけていても車内に聞こえるほどでしたので、ハブベアリングの故障を疑っていましたが別のタイヤホイールセットにはめ替えたところ音が消えたのでタイヤに起因するものだと思います。
この価格でグリップも良く、ノイズに関しては使用上問題はなく、見た目は好みでコスパには優れているのでまたリピートしたいと思います。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
静粛性につきましては、申し訳ございません。
NS-2Rはグリップ力を重視した商品となっており、
地面との接地面が広いため、ロードノイズを拾いやすくなっております。
商品の特徴についてご不明な場合は、
ご要望に合った商品をご案内させていただきますので、
ぜひお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
kur******* さん
投稿日: 2020年10月13日
商品サイズ:245/40R18.Z 97W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.21
- ドライ性能
-
4.0
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
4.0
- 静粛性
-
1.0
- 乗り心地
-
2.5
- 燃費性能
-
3.0
- ライフ・耐久性
-
4.0
妻のアウディに利用しました。オススメの1番に掲載されてたので購入しました。帰り道とにかくうるさいのでビックリしましたが、路面にしっかり吸い付いてる感はとても良いと思いました。タイヤの性能をしっかり把握して購入すべきでした。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
静粛性につきましては、申し訳ございません。
NS-2Rはグリップ力を重視した商品となっており、
地面との接地面が広いため、ロードノイズを拾いやすくなっております。
商品の特徴についてご不明な場合は、
ご要望に合った商品をご案内させていただきますので、
ぜひお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
てっちゃん さん
投稿日: 2020年09月24日
商品サイズ:195/45R16 84V XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.00
- ドライ性能
-
4.0
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
4.0
- 静粛性
-
1.0
- 乗り心地
-
3.0
- 燃費性能
-
2.0
- ライフ・耐久性
-
3.0
YK12マーチで使用。
ドライは申し分ないですし、ウェットも滑る感じはありません。
そこまで突っ込んで走行していないのであくまでも街乗りでの話です。
ボディー補強しているのでコーナーはスパッと入ります。
単に車高調などの足回りだけでNS2R履いたらタイヤに負けると思います。
乗り心地はサイドが硬いので空気圧でかなり変わります。
静粛性はワンワン鳴るので求めない方が良いです。笑
ハイグリップタイヤなので燃費はかなり悪くなるの覚悟が必要です。
減りの方は街乗りでほとんど減りません。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、貴重なお時間を割いてユーザーレビューにもご投稿頂き感謝申し上げます。
お客様のご要望にお応えできるよう、今後もお客様の声を元に
メーカーとも協議させていただければと思います。
ご不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
BUN さん
投稿日: 2020年05月24日
商品サイズ:195/55R15.Z 89W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.36
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
3.5
- 静粛性
-
2.0
- 乗り心地
-
2.0
- 燃費性能
-
3.0
- ライフ・耐久性
-
4.0
スイフト・スポーツ(ZC32s)にて使用。
以前、ATR-SPORT2で散々な目に遭ったのでコチラを選択(ATRは2度と履かない)。
町中6割・峠道2割・サーキット2割の使い方
性能評価はハイグリップタイヤ全般での評価(アジアンだと思わず)
◯ドライ性能は◎。正直扱い易いグリップ。
極端なハイグリップでは無いが、縦横は滑り出しの判断がしやすいし、皆さんが言われている熱ダレは然程気にならない(タイヤに熱を 籠もらせない、ハンドルはこじらない)。
荷重移動がシッカリ出来れば斜め方向のグリップ抜けも問題なし。
◯ウエットは排水のグルーヴィングが端まで繋がっているのでかなり良い。サーキットでの本戦はヘビーウエットでしたが、ハイドロの傾向も無く正直驚いた(max160km/h)。
◯燃費はタイヤ自体が重いのと、静摩擦抵抗(要はグリップ)が大きいので燃費は悪くなる。
◯乗り心地も内部構造がシッカリしているので空気圧次第ではハネる。
◯耐久性は3月に履き替えサーキットでの本戦1回、練習走行2回、高速道路での移動等で5千キロ・2ヶ月過ぎた時点で5部山程度(ローテーションはこまめに実施)。 ちなみに71Rはこの使い方では既に寿命。
◯静寂性は期待しない方が良い。大体70km/hからウォンウォンと唸る。が、その他の騒音が酷い為、気にならないし71R等よりは音質が一定なので対策がしやすい(対策後、車内は静か。外はウルサイが)。
今までAD08R・ZⅡ☆・71R・A052 + Sタイヤまで色々と履き潰し、初のアジアンハイグリップ。
総合的に判断すると、とうとうココまで来たか・・・の印象。今まで国産のハイグリップを履いて来たが価格以上の性能。アジアンだとバカに出来ない、国産を履くのが馬鹿らしくなった。リピート確定。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、貴重なお時間を割いてユーザーレビューにもご投稿頂き感謝申し上げます。
NS-2Rにご満足頂けたようで嬉しい限りでございます。
トレッド幅を広めにとることで高速走行時の安定性が向上しており、
さらに、ドライグリップ・ウェットグリップ共に
非常に優れたタイヤとなっております。
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
今後も、価格面・サービス面、共に尽力し、
お客様のカーライフを応援させて頂きます!
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
GTグレードおじさん さん
投稿日: 2020年04月18日
商品サイズ:195/50R15.Z 86W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.90
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
3.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
3.5
- 乗り心地
-
3.0
ae111後期 スプリンタートレノ
ノーマルストラット車高調F8k R6k トーイン2度 キャンバー内側に1.7度の仕様
クムホのHS51からの履き替えになります
サイズは195/50R15
ドライのグリップは良くハンドリングも、キビキビと動きます(トー・キャンバーの角度でも変わりますが…)
ウェットはクムホで比較すると、あのパターンの割には滑ります。
これはショルダーが硬い分タイヤがあまり潰れずウェットでの接地感が薄いのだと思ってます
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、貴重なお時間を割いてユーザーレビューにもご投稿頂き感謝申し上げます。
お客様のご要望にお応えできるよう、今後もお客様の声を元に
メーカーとも協議させていただければと思います。
ご不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
kon******* さん
投稿日: 2020年04月14日
商品サイズ:235/45R17.Z 97W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
4.83
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
5.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
4.5
- 乗り心地
-
4.5
- 燃費性能
-
5.0
チェイサーツアラーVに装着
前回は、ブリジストンREGNOを装着しており、
今回初のナンカンNS2Rを装着しました。
ドライ、ウェット性能ともに、REGNOよりも確実に良くなりフル加速した時のホイールスピンも減りました。
その他乗り心地、静粛性は、スポーツタイヤの為気にしていません。
高速性能では、私有地にて180キロ程出しても安定していました。
なおかつ、アジアンタイヤと言うことでバランスがよろしくないのかと言えばほとんどブリジストンとも変わらず、ブリジストンの4分の1程度の値段であることから、次回もこのタイヤかステップアップでAR-1も使っていきたいと思います。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
非常に高い評価をいただき、ありがとうございます。
NS-2Rは高いグリップ力かとコストパフォーマンスから、
ドリフト走行されるお客様からも人気の商品です。
AR-1の方がコンパウンドが柔らかくグリップ力が高いと言えますが、
耐久性や排水性はNS-2Rより劣る部分もございますので
用途に合わせて選択いただくことをお勧めいたします。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
bro******* さん
投稿日: 2020年03月21日
商品サイズ:195/45R16 84V XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.83
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
2.0
- 乗り心地
-
3.5
- 燃費性能
-
3.5
GD1フィットに装着しています。
以前にオートウェイさんで購入したナンカンのAR-1を履いていましたが、5000km走行でスリップサインが出始めた為、AR-1よりはロードノイズも少ない(AR-1は走り出した瞬間に分かるほどノイズ出ました)だろうと予想し、サーキットに行かない自分には過剰な程のグリップだったAR-1からの履き替えです。
以下、AR-1含む過去に履いた経験のあるスポーツタイヤとの比較。
【グリップ】
ドライ性能はB社のRE003と同等くらい。AR-1の1~2割落ちといったところだと感じました。
ウェットは街乗りや高速道路で普通に乗るぶんには問題はありませんが、緊急時のブレーキだとRE003より若干劣ると思います。
【乗り心地】
タイヤの剛性が高いからか、段差を拾い易く、轍にハンドルを取られる事も多いです。
まあ、スポーツ指向のタイヤとしては常識的な範囲内。
XL規格のため空気圧を前260kpa後250kpaで使用していますが、乗り心地を優先するならば、もう少し落としても良いかも。
【静粛性】
くっそ五月蠅いです(笑
ノイズの音量的にはAR-1より小さいのですが、AR-1が低周波な「ゴー」って感じのノイズだったのに対し、NS-2Rは高周波な「ガー」って感じのノイズなので、個人的にはAR-1よりも神経に触るタイプのノイズです。
RE003やATR SPORTと比べると2割増しくらいのノイズ。
トレッドパターンのせいか、路面の種類によっては断続的な「ウォンウォンウォン」という感じのノイズに変化してさらに耳障りです(笑
スポーツタイヤとしては許容範囲と言えますが、ノイズが気になる人には別のスポーツタイヤをお勧めします。
【燃費性能】
あまり気にしていないですが、低速走行でもタイヤが粘って拾ったゴミ等がタイヤハウスにカラコロ当たる音がする程度にはグリップ力が高いので、コンフォート指向なタイヤよりは微妙に落ちます。
まだ1000kmくらいしか走行していないので、耐久性は未評価です。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
NANKANG NS-2Rは
コストパフォーマンスの高い商品となっておりますので、
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
ロードノイズにつきましては、
メーカーにも共有し、善処させていただきます。
また使用過程でお気づきの点などございましたら、
ご連絡いただければ幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
gohe さん
投稿日: 2020年02月19日
商品サイズ:165/55R15 75V(TREAD120)
- 総合評価
-
3.79
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
3.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
3.0
- 乗り心地
-
3.0
- 燃費性能
-
3.5
- ライフ・耐久性
-
4.0
HA36Sアルトワークス4WDに使用です。
毎日の通勤とサーキット4回で1年半で16600km、買い替え時期になりました。
ノーマル足でサーキットを走ったらグリップが強すぎ、
イン側後ろタイヤが完全にリフトしていました。
バネだけローダウン入れたらバランスが良くなりベストな感じです。
タイヤが固く乗り心地は悪化、パターンノイズも80km/hくらいでウワーンウワーンと鳴りますがスポーツタイヤ感があり好きです。
ハイグリップタイヤって熱をしっかり入れるとグリップ上がるんですね、使い方を知りませんでした。
安くて速くて安心ですw
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、貴重なお時間を割いてユーザーレビューにもご投稿頂き感謝申し上げます。
NS-2Rにご満足頂けたようで嬉しい限りでございます。
トレッド幅を広めにとることで高速走行時の安定性が向上しており、
さらに、ドライグリップ・ウェットグリップ共に
非常に優れたタイヤとなっております。
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
今後も、価格面・サービス面、共に尽力し、
お客様のカーライフを応援させて頂きます!
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
oki******* さん
投稿日: 2020年02月11日
商品サイズ:165/55R14 72V(TREAD120)
- 総合評価
-
5.00
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
5.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
5.0
- 乗り心地
-
5.0
- 燃費性能
-
5.0
- ライフ・耐久性
-
5.0
ekスポーツに履かせました。
性能面も申し分ないくらいです。ドライでもウェットでも普通にとまれます。ロードノイズもスポーツタイヤだからこんなものでしょうww
一番不安だったのがトレッド部分とサイドウォールの角が裂けるチーズみたいに薄く裂けてきていたので途中で裂けなくなってよかったです。なんで裂けてきたか不明です。4本交換して2本裂けて来てました。問題なく使用でできたので良しとしましょう。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、ご不安な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。
サーキット利用のみならず、
長期使用時についても耐久性・剛性の改善を
メーカーと協議してまいります。
その他にご不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
なぎさん さん
投稿日: 2020年01月15日
商品サイズ:235/45R17.Z 97W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.86
- ドライ性能
-
4.5
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
4.5
- 静粛性
-
3.0
- 乗り心地
-
3.5
- 燃費性能
-
3.5
- ライフ・耐久性
-
4.0
装着車両はGC35ローレル NEO6ターボのRB25オートマ車です。
前回は前後に装着(F:235/40/17,R255/40/17)。
フロントは約2万km,リアは1万3千km程のライフでした。
スリップサイン出るまでのグリップ力は峠や高速走行でも不満なし。
ウェットは残り溝3割位から食いが弱くなる感じでした。
横剛性も強く、クイックな入力しても腰砕けにならず楽しめます。
熱入って内圧上がると若干滑りますが、限界分かりやすいので
すっ飛んだことはありません。
腕磨くにはちょうど良いタイヤだと個人的には思ってます。
ロードノイズはコスパ同等レベルなのでうるさいです。
静かなタイヤが良い人は国産ハイグリやプレミアム履いてください。
今回フロントをリピートしました(235/45/17)。
ドリグリどっちもするので、リアは時期みてグリップ用でリピート予定です。
(現在リアはRADAR RiverSportsです。主に街乗りとたまにドリフト)
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
大変参考になるレビューを頂き有難うございます。
NS-2Rは、トレッド幅を広めにとり、高速走行時の安定性が向上。
ドライグリップ・ウェットグリップ共に
非常に優れたタイヤとなっております。
性能かつ価格にも自信をもってお薦めできる商品となっておりますので、
ぜひ今後も、NS-2Rをご愛用頂けましたら幸いです。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
紫 さん
投稿日: 2019年10月16日
商品サイズ:165/55R15 75V(TREAD120)
- 総合評価
-
4.00
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
5.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
3.5
- 乗り心地
-
3.5
- 燃費性能
-
3.0
- ライフ・耐久性
-
3.0
単身赴任放し飼いの為、週一山越え通勤。
ムーヴカスタムRSハイパー SAⅢ(LA150S)
2500kでローテーション。
5000kでスリップサインまで0.5mm位です。
初めて使用。
見た目がまず幅もあるしショルダーまでスリットが入っていて格好いいですね。性能的にはドライ・ウエットどちらも驚くほど食いつきます!普通に燃費悪くなるタイヤなのに、どこまで食いつくかついつい挑戦してガンガンアクセル踏んでしまうので、更に悪くなってしまいます。静寂性は他の方も言ってますが、時速60km位から独特なノイズが発生しますが、私には心地良いです。乗り心地は当然悪くなりますが、このタイプのタイヤで乗り心地を求める方は居ないでしょう。安い!楽しく走る・キッチリ止まる・ガッツリ食いつき曲がる!次もこのタイヤで決まりです!
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、嬉しいレビューを頂きありがとうございます。
コストパフォーマンスにもご満足頂けたようで嬉しい限りでございます。
NS-2Rは、トレッド幅を広めにとることで
高速走行時の安定性が向上しており、
さらに、ドライグリップ・ウェットグリップ共に
非常に優れたタイヤとなっております。
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
今後も、価格面・サービス面、共に尽力し、
お客様のカーライフを応援させて頂きます!
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
0ug******* さん
投稿日: 2019年09月19日
商品サイズ:165/55R15 75V(TREAD120)
- 総合評価
-
3.93
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
5.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
2.5
- 乗り心地
-
3.0
- 燃費性能
-
4.0
- ライフ・耐久性
-
3.0
前回のNS-2Rがスリップサイン出たので、リピートしました。サーキット走行でのグリップ問題有りませんし、雨天時のグリップも問題無いと思います。
レース用との事ですので、静寂性と耐久性を求めてはいけないと思います。ただ、価格が安いので又リピートすると思います。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
コストパフォーマンスにもご満足頂けたようで嬉しい限りでございます。
NS-2Rは、トレッド幅を広めにとることで
高速走行時の安定性が向上しており、
さらに、ドライグリップ・ウェットグリップ共に
非常に優れたタイヤとなっております。
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
今後も、価格面・サービス面、共に尽力し、
お客様のカーライフを応援させて頂きます!
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
NAN-B さん
投稿日: 2019年07月13日
商品サイズ:235/40R17.Z 94W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.29
- ドライ性能
-
4.5
- ウェット性能
-
3.5
- 高速性能
-
4.5
- 静粛性
-
3.0
- 乗り心地
-
3.0
- 燃費性能
-
3.0
- ライフ・耐久性
-
1.5
グリップ用としては初めてアジアンタイヤを購入してみました。
アジアンタイヤの中でも評価が高く、かつ安いNS-2Rを試しに選択。
想像以上に性能は高く、日本のトップメーカーと遜色ないと感じました。
筑波で2年ぶりに7秒台に入れられたので、引き続き6秒台と自己新を目指したところでミッションブローしてしまい達成できませんでしたが、良いタイヤと感じました。
雨天でのサーキット走行は未経験ですが、高速道では気にせず走れたので問題ないと思います。
ただ、磨耗が早く、筑波2回と富士1回、数回の長距離ドライブで溝がほぼ0に。
それでも、値段に対する性能を考えると非常に良いと思います。
これから再購入します。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、コストパフォーマンスにもご満足頂けたようで嬉しい限りでございます。
NS-2Rは、トレッド幅を広めにとり、高速走行時の安定性が向上。
ドライグリップ・ウェットグリップ共に
非常に優れたタイヤとなっております。
性能かつ価格にも自信をもってお薦めできる商品となっておりますので、
ぜひ今後も、NS-2Rをご愛用頂けましたら幸いです。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
wuy******* さん
投稿日: 2019年06月30日
商品サイズ:255/40R20.Z 101Y XL(TREAD120)
- 総合評価
-
4.71
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
5.0
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
3.0
- 乗り心地
-
5.0
- 燃費性能
-
5.0
- ライフ・耐久性
-
5.0
今回はおかわりでフロントタイヤを交換しました、前回の交換から1年半、距離で2万キロ程もちました、車両にキャンバーが付いている為の内減りでの交換になりましたがリアはまだもちそうです、車両R35GT-R静粛性は時速60〜位から、かなりうるさくなります、それ以外は全部満足です、グリップ、耐久性、そして今回は少し性能がアップしているように感じます、舵角に対してタイヤが素直に反応しているように感じます。
次回リアタイヤも間違いなくこのタイヤです。
タイヤの価格が若干上がっていたのは少し残念、オートウェイさんもう少し頑張ってください。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、いつも御贔屓賜りまして感謝申し上げます。
性能について、大変ご満足いただき嬉しく思います。
価格面ではご期待に沿えず申し訳ございません。
海外からの輸入という特性上、日々価格の変動が伴うのが現状でございます。
しかしながら、少しでもお客様のご期待に沿えるよう、社内でできる限りの努力をして参ります。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
なぎさん さん
投稿日: 2019年05月31日
商品サイズ:235/40R17.Z 94W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.79
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
4.5
- 高速性能
-
5.0
- 静粛性
-
0.0
- 乗り心地
-
4.0
- 燃費性能
-
4.0
- ライフ・耐久性
-
4.0
約一年使用、ワイヤー出るまで走行距離15000km位。
スリップサイン出るまでは街乗りと高速巡航のみで使用していました。
ドライ、ウェットともにパターン生きてるうちは何の不安もなく快適に走れてました。
ドライの方がグリップよくて、ウェットはそこそこな感じでした。
スリップサイン出た後の性能ダウンは(個人的体感で)国産スポーツよりも二段階落ちるので、グリップしなくなります。
スリップサイン出た後の雨の高速で、
90km巡航中に車線変更しようとしたら
ハイドロっぽい挙動したので注意した方がいいです。
タイヤライフとコスパ考えたら、私はリピートすると思います。
静寂性は割り切ってるのでロードノイズ嫌な人は国産履いてください(笑)
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、貴重なお時間を割いてユーザーレビューにもご投稿頂き感謝申し上げます。
NS-2Rは国産の商品と比べ、高いコストパフォーマンスが魅力の商品です。
待ち乗りからサーキット走行まで幅広く人気です。
不明な点などございましたら、
いつでもお気軽にご連絡ください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY
さんちゃん? さん
投稿日: 2019年04月26日
商品サイズ:205/45R16.Z 87W XL(TREAD120)
- 総合評価
-
3.50
- ドライ性能
-
5.0
- ウェット性能
-
4.0
- 高速性能
-
3.0
- 静粛性
-
3.0
- 乗り心地
-
3.0
- 燃費性能
-
3.5
- ライフ・耐久性
-
3.0
当社のデモカー「トヨタiQ130・Air Repair iQ」の次の標準タイヤ候補として使ってみました。
一年一回のヒルクライムレース「Cronoscalate in Hachikita Giappone」に参戦し、そこを車両の開発&デモの場としゅていて今までRE71R、R1R、R888Rと使ってきました。今までの経験上205/45-16のR888Rが普段も含めて調子が良かったのですが、どうもグリップ力にパワーが食われている感じを感じるようになりました。
Sタイヤに近い特性のラジアルを求めてたどり着いたのがこのNS2R。先日の「Cronoscalate in Hachikita Giappone」では日本車+ヨーロッパ車のナンバー付き1989年~クラスの優勝を果たすことができました。程よいグリップ感、早期に温まる特性、反応応答性、どれをとってもマッチングは最高でした。ただし、80Km/h以上での高速巡航では特殊なタイプのロードノイズ(共鳴音?)が気になります。これは早期に直して欲しいです。WETはまだ街乗りでしか使ったことがないので4。その他は使い始めなので3~3.5とさせて頂きました。次はサーキットテストを行ってみます。これでR888Rの1秒落ち程度ならば価格を考えたら大正解なタイヤではないかと思われます。
オートウェイスタッフより
この度は、AUTOWAYをご利用頂き誠にありがとうございます。
また、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
NANKANG NS-2Rにご満足頂けたようで嬉しい限りでございます。
コストパフォーマンスの高い商品となっておりますので、
ぜひご愛用頂けましたら幸いです。
ロードノイズにつきましては、
メーカーにも共有し、善処させていただきます。
また使用過程でお気づきの点などございましたら、
ご連絡いただければ幸いです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
AUTOWAY